花まつり (特報)

「こどもの花まつり」の曲に合わせて
緞帳があがると
舞台には綺麗に飾られた「花御堂」が・・・
園長先生もいつもと違うお姿でしたね。
「花まつり」とは
お釈迦様のお誕生をお祝いする日であること
お釈迦様がお生まれになった特に
9つの頭を持つ竜が
生まれたばかりのお釈迦様に
良い香りのする甘いお水をかけて
お清めしたこと
それが今に伝わって灌仏が行われていることなどの
お話を聞きました。
DVDを通しては
お釈迦様がどのようにおうまれになったのかを
知る事ができました。
園長先生が花御堂の中のお釈迦様に
甘茶をかけて灌仏されている姿を見て
「やってみたい!!」の気持ちが
生まれてきたようです。
花まつり終了後
クラスごとに灌仏をしました。
「おしゃかさま、どうぞ!」
と優しく声を掛けながら甘茶をかける姿は
とっても可愛らしかったですよ。
お昼には甘茶でかんぱいもしました。
おみやげにいただいた「あまちゃあめ」は
お家の方といっしょに召し上がれ!!
保護者専用ページ